個人的に待ちに待ったタイトル「ロマサガ リユニバース」!
早速プレイしてみたのでゲームレビューというか、ファンとしての感想を述べたい!
ロマサガRSとは
平成2018年12月6日にリリースされたスマホのゲームアプリ。
往年の名RPG「サ・ガ」シリーズをモチーフにした全く新しいスマホRPG。
舞台は「ロマンシング サガ3」の物語から300年後の世界。懐かしいあの「Saga」キャラ達も多数登場で、シリーズの枠を越えたオリジナルストーリーが展開される。
熱狂的なSaGaシリーズのファンによる絶大なる期待により、ゲーム開始前の事前登録者が90万人を突破。
さらにリリース初日で、ゲームのアカウント登録者数が200万人を超えた。
ロマサガRS ストーリー
主人公・ポルカは何者かによってさらわれた妹のリズを助けるため、 グレイブから召喚された異界の戦士たちを仲間に、妹を探す戦いの旅に出る。
平和を取り戻したはずのバンガード……この世界でポルカたちを待ち受けるものとは……!?新たな物語が、今始まる。
ーロマンシング サガ リ・ユニバース公式サイトより引用
大切な身内が攫われた! という王道的なRPGのストーリー。ただし、妹を助ける事とグレイブを攻略する、というのがどうつながるかが結構アバウト。ノリで来た感がすごい。
でもこのゲームのストーリーに価値を見出している人はわりとマイノリティーな気がするので、無問題。
僕はギュス様に会えればそれでいいから。
というか「ロマサガ」シリーズって基本フリーシナリオシステムで、細かい説明とかはないので。そこをこのアプリでも踏襲してるんじゃないかな?(適当)
ロマサガシリーズを踏襲した戦闘システムの完成度
戦闘システムは、ほぼまんま「ロマサガ」です。
陣形、閃き、各属性術に加え、「サガフロ」シリーズの連携技がトッピングされてます。
なので、ロマサガシリーズをやった事があるなら特に説明を聞かなくても違和感なく操作可能ですね。
懐かしすぎて涙が出てきそう。
オートで進める親切設計
このゲームの最もいいところは、「オート」の便利さだと思います。
「通常攻撃オート」の他に「技も使うオート」があるので、ある程度の強さまでオートボタンのみで戦闘を終えられます。
無駄に「OK」とか押させない設計で、とにかく操作しててタップ数が少ない・・!
おそらくぼくのようなアラサー世代を狙ったゲームなので、時間をかけすぎないように配慮してくれているんでしょうね!
ロマサガRSのガチャが優しい・・・!
言ってもソシャゲですので、ガチャがキモになるのは想像に難くないと思います。
なんかぼくの知ってる「ロマサガ」はこんな萌え絵じゃなかった気がするけどまあ深くはつっこまない・・!
小林先生はよ。
ロマサガRSのガチャ対象は?
ロマサガRSのガチャはそもそも何をガチャるのかと言うと、「スタイル」です。
「あ?」
と思った方、大丈夫。私もです。
要するに「キャラガチャ」なんですけど、実はくじを引くのはキャラじゃなくて、「キャラのスタイル」です。
噛み砕いたはずなのにわかりにくい。
要するにキャラの服、みたいなイメージでして、上記の画像で言うと、「SSカタリナ」=「カタリナの最上級の服」といった意味合いです。


なんと、キャラは、「服ありきじゃないと仲間にならない」んです。
カタリナで例えると、SSカタリナじゃなくて、SカタリナでもAカタリナでもいいんですが、とにかくガチャで「カタリナ」を出さないと、プレーヤーキャラとしてカタリナが出てきません。
キャラは服のおまけ、という斬新すぎてわかりにくすぎるガチャですね。
サガユニのガチャ排出率について
最高レアは現在のところ「SS」ですが、排出率は5%です!
どうでしょう。現代のソシャゲの中ではかなり優しい部類だと思います。
※僕視点では別に全然優しくないんだけど、鍛え抜かれたソシャゲ民からすると「スクエニ運営のくせに以外にも優しいな!」ということらしいです・・。
そういえばFFRKも初期は最高レアが5%だったなあ・・。
そして、ロマンシングサガリユニバースの略称は「ロマサガRS」なのか「サガユニ」なのか。
ロマサガRSはリセマラ必須か?
結論から言うと、絶対した方がいいです。
理由は二つあります。
- 同レアリティでもキャラ差が激しすぎ
- リセマラがわりと楽
同ㇾアリティでもキャラ差が激しすぎ
キャラの強さは、ざっくり言うと「基本ステータス」と「アビリティ」、そして「閃く技」で決まります。


驚くなかれ、なんと今回の新作ロマサガ、「閃き」が固定です。
これはぼくのギュス様の例なんですが、閃く技は「払い抜け」、「流し斬り」、「ベアクラッシュ」の3つで固定です。その他の技は、どれだけ戦闘を重ねても一切閃きません。
ギュス様が流し斬りとか使ってた覚えがないんですが・・。そもそも固定ならそれ、「ひらめく」って言う・・?
まあでも無限に閃いてしまうとそもそもガチャの個性がまじで「絵」だけになってしまうのである程度はしょうがないかもしれませんね・・。
つまり、この「技」が、ガチャで一番差がつくところです。
◆キャラ差の例
技にはそれぞれ「威力」がSSS~Eまで設定されています。
問題は、同じSSレアリティのスタイルにも関わらず、覚えられる最高の技に差があることです。
「大剣」で例を出すと、
- カタリナの「地ずり残月」 = 威力SSの斬属性
- グレイの「月影の太刀」 = 威力Sの斬属性
- ヘクターの「清流剣」 = 威力Aの斬属性
といった具合です。当然ですが、「威力」が違うとダメージが全然変わります・・。
ホントに製作者はへクターに親でも殺されたのかな? 結構レギュラーにしたかったキャラなのに・・・。
リセマラがわりと楽
リセマラが楽、という理由も二つありまして、
- リセマラの周回時間が短い
- 一回のリセマラで21連引ける
となっております。
周回時間については、他のアカウントと連携せず、ただアプリをインストールしただけであれば、
これだけなのでかなり楽だと思います。(ちなみにぼくはiOSですが、Androidでも多分同じだと思う)
FFRKとかはモバゲー連携なので、アカウントの取り直しとかが結構めんどくさかった気がする。
ちなみに、インストール後もチュートリアルスキップなどあるので、まあ片手間でやっても15分くらいでインストールからガチャ結果まで1回終えられるくらいかと。
15分で21連引けて、且つ5%で最高レア引けますからね。
普通にSS3枚とかSS4枚とかでスタートする方も多いと思います。
ぼくの例


排出されたSSレアスタイルは、「エレン(ロマサガ3)」と、「ギュスターヴ(サガフロ2)」でした!!
ちなみにリセマラ3回目くらいだったと思います。
正直ギュスターヴのSSレアでて最高なんだけど、絵が少年時代のなんだよなあ・・・。
ちなみにSレアだと大人の冷酷なギュスターヴだからこっちが良い・・。絵を取り替えてください・・!
ギュスターヴ(Sレア)
リセマラでおすすめするキャラ
僕が実際に使ってるキャラと、ネットの評判を色々見てみた結果、おすすめのキャラを5人紹介します。
アタッカー:
エレン(SS)…威力SSSのマキ割ダイナミックが高威力。トマホークを毎ターン打てるのもよい。
ウルピナ(SS)…常時ダメージアップのアビリティ持ち。素早さが高く、技のコストバランスも優秀。
タンク:
ギュスターヴ(SS)…インペリアルクロスの前などに置くと良い。苦手属性が少なく、体力が高い。アタッカーとしても活躍できる。
ジャマ-:
ジニ―(SS)…毎ターン「回し打ち」が打て、かめごうら割で敵の体力を下げさせられる。ボス戦に有利。Sジニ―を鷹印の交換所で取得し、削岩撃を継承させるとアタッカーとしても優秀。
バーバラ(SS)…スタイルレベル30で覚えるアビリティで、開始即スタンという悪魔の技が発動。かつ、「スウィング」でもスタンを狙える。耐性持ち以外は絶対スタンさせるウーマン。
ヒーラー:
ウンディーネ(S)…ただし、Aスタイルから生命の水を継承する必要あり。序盤は術の攻撃力は結構苦しい。
ちなみにリセマラでは手に入らないけど、螺旋回廊ガチャで引けるソフィアがめっちゃ欲しい・・。ヒーラーでSSレアは今のところソフィアだけなはず。
さらにちなむと、アルベルトのパリィがなんと術まで弾くらしくて鬼つよっぽい。パリィってベアさんのネタ技じゃないのかよ。
まとめ:ロマサガってやっぱり最高だな!
という訳で今回はロマサガRSのゲームレビュー第1回目。ガチャに関する感想でした!
戦闘システムはわりとわかりやすいんですが、結構育成周りがややこしいので、そちらも記事にしようと思います!
おわり