前回のゲームレビュー記事の続きです。
ロマサガRS、ハマっております。
今回もロマサガRSのお話です。
戦闘システムは基本的に王道の「コマンド戦闘」なので、結構わかりやすいゲームだと思っているんですが、ちょっと「育成周り」がわかりにくいなと感じたので、基本的な仕組みについて解説します!
全て網羅しているはずなので、目次から知りたい項目に飛んで下さい!
正直に言って長く複雑なので、ブックマークなどしてもらえると良いのではないかと思います。
ロマサガRSの育成がわかりにくい問題
パッと思いつくわかりにくい要素を上げてみると、大体こんな感じなのかなと。
- レベルってあるの?
- スタイルレベルと本体レベルと技レベルとマスターレベル。
- 技の継承システム
- 「限界突破」
- 「遠征」と「訓練」
とにかく「レベル」が設定されている項目が多い、というのと成長するプロセスが多い!
多分、ロマサガに思い入れがないナウなヤングはここで挫折してしまうんじゃないかなーと思いました。
普通のRPGってキャラのレベルと、あっても「職業レベル」くらいですからね・・。
レベルってあるの?
多い多いと言ってきましたが、具体的に、今作のロマサガにおいてレベルが設定されている項目は以下の通り。
- スタイルレベル
- 本体レベル
- 技レベル
- マスターレベル
初見で全部理解しろとかちょっとドS運営すぎませんかね・・・。
次の章で具体的に解説します。
スタイルレベルと本体レベルと技レベルとマスターレベル。
既にちょっと「えっ・・面倒くさ・・」と思われる方も、まだだから! もうちょっとついてきてください!
1.スタイルレベル
前回のレビュー記事で解説しましたが、ガチャで「スタイル」を引き当てたら、キャラとスタイルが手に入ります。

画面下の「強化」ボタンを長押しします。

2.本体レベル

3.技レベル
まだ続きます。今度はキャラ固有の「技」の話です。
キャラが持っている「技」にもなんとそれぞれレベルが設定されており、レベルが上がるにつれて威力が上がります。
これは原作にはなかった仕様ですね。ちなみにレベルが上がっても、消費技ポイントなどは変わりません。
この画面で言うと、「エナジースティール」のレベルは22ですね。コストは消費技ポイントを指します。
技レベルは、戦闘で実際に使っていくと「閃き」という形で段々と上がっていきます。
4.マスターレベル
最後は「マスターレベル」です。
マスターレベルとは、武器種ごとに設定されている「熟練度」のようなレベルです。
また、これまでのレベルと大きく違うところは、「マスターレベル」は全キャラ共通のレベルというところです。
マスターレベルを上げる為には「スタイルレベル」を上げる必要があるのですが、誰か一人のスタイルレベルを上げてマスターレベルが上がると、その効果が全キャラに波及します。
つまり、マスターレベルはキャラのレベルではなく、プレイヤーのレベルってことですね。
ちなみに、マスターレベルは「マスターポイント」を2ポイント貯めることで上がるですが、マスターポイントは決まったレベルまでスタイルレベルを上げると1ポイント入手可能です。
- スタイルレベル4 1ポイント
- スタイルレベル14 1ポイント
- スタイルレベル26 1ポイント
レア度Aのスタイルなどは、レベル上げに必要な「スタイル強化EXP」が低く設定されています。
なので、まずはマスターレベルを上げる為に、「スタイルレベル」が上がりやすい「レア度A」のスタイルに、優先的にEXPを振り分けてもいいかもしれません。
技の継承システム
「必殺技はスタイル固有で、3つまでしか閃かない」という画期的なシステムを採用している今回のロマサガなんですが、実は4つ目の技を習得する方法があります。
それが、「技の継承」システムです。
どういうことかと言うと、スタイル間で技を一つだけ渡すことができるんです。
例を出しましょう。
スタイルSSのルージュに、スタイルAの技を渡した場合
この場合、SSルージュの固有技は「ペイン」、「エナジースティール」、「ヴァ―ミリオンサンズ」の3つですが、スタイルAの固有技「影しばり」を継承させています。
もちろん継承させる為にはスタイルAで技を閃いていなければいけないので、スタイルAで何度か戦闘し、技を閃かせないといけません。
書いててなんなんですが、まじで複雑。ややこしすぎないこの育成システム。
しかも、まだ終わりません。
「限界突破」
これまで出てきた「スタイルレベル」と「技レベル」には、限界突破というシステムがあります。
限界突破の効果は以下の通り。
- スタイルレベル・・・上限レベル30を50まで引き上げる
- 技レベル・・・消費技ポイント=コストを1下げる
実はキャラごとの技ポイントの上限は皆一定で、「20」と決まっているので、コストを1下げられるのはかなり大きいです。
「スタイルレベル」限界突破の仕方
スタイルレベルは、「道場」という修行場のような画面で上げられます。
スタイルレベルは30以降、毎回限界突破させなければいけないので、結構な手間です。


また限界突破するには、「オーラム」の他に、各スタイルの「ピース」が必要です。
「ピース」はミッションで手に入ったり、ガチャで引いたキャラがかぶった場合に自動で変換されたり、交換所で入手することもできます。
また、どのキャラの限界突破も可能な「ゴールドピース」、「シルバーピース」などもアイテムとして存在します。
ゴールドピースやシルバーピースは、ミッションクリアの他、白結晶交換所でも入手可能です。
白結晶交換所の使い方
白結晶交換所の使い方も「わざとやってんじゃないのか」と思うほどわかりにくいので、「白結晶の入手方法」について解説しますね。

そしてメニュー画面から、「アイテム」を選択

不要なピースを選んで、「変換」します
「技レベル」限界突破の仕方
「技レベル」は上の「道場」画面の上から3つめを選んで行えます。(メインストーリーが進まなければ解放されません)


左の画像を見て頂きたいんですが、覚醒には「オーラム」と「砂」、「石」、「秘伝書」が必要です。
「砂」はストーリーの難易度HARD、VERY HARDなどでドロップします。
「遠征」と「訓練」
これが最後です。
実際にダンジョンで戦闘する以外にも、「遠征」と「訓練」という成長システムがあります。
- 遠征・・・遠方へ進軍させ、経験値を稼いできてもらう。2時間、4時間、6時間など、時間で終了する。
- 訓練・・・人型の人形相手に組手を行わせ、スタイルの「ピース」を入手する。こちらも時間で入手。


まとめ:キャラを育成するのは大変(システムが複雑という意味で)
以上です!
いやー、自分で書いてて「これはもう、誰も読んでいないのでは」感がすごかった。
とにかくまだこんな要素もあるのかよ、の連続でしたね。
でも、育成が複雑ということは、それだけ育て甲斐がある、ということでもあると思うので、ロマサガが楽しいかも?
と思った方は、是非参考にしてもらえたら嬉しいです!
その他、こんなとこも解説しろなどの要望などがあればコメントで教えてください。
◆勝てない敵がいる時に読む記事もあります。
◆プレイ日記はじめました。